トップページへ

初心者のエレキギター選び【質問集】

『基礎知識講座』

『購入ガイド』

『練習と上達の知識』

『その他』

トップ/ よくある質問/ベースのアンプを使っても大丈夫?/

ベースのアンプを使っても大丈夫?

エレキギターをエレキベースのアンプに繋いで使えない事もないですが、止めておいた方が無難です。

ギターとベースでは音域が1オクターブ分ベースの方が低いので、それに合った構造のアンプになっているので、ペース用のアンプをギターで使うとスピーカーを痛めて故障の原因になります。

構造的には同じモノ

ただしこれはスタジオやライブ等の大音量で弾く場合で、自宅でヘッドフォンで聴いて練習する位の小音量ならまず問題ないと言うのが定説のようです。

基本的なアンプの電気回路やパーツはギターもベースも同じなので使える事は確かです。
ですが、壊れる可能性があるのは楽器じゃなくスピーカーの方です。
やっぱり1オクターブの違いは、男性の声と女性の声くらいのかなりの音域の違いです。

最初にベースを購入した場合、そのままベース用アンプをギターに使いたい気持ちはわかりますが、安くてもいいので ギター用アンプヘッドホンアンプを購入した方が良いでしょう。

プロのレコーディングなどでわざと低音を強調したいためにベース用アンプを使うことはあるようですが、アンプの寿命を縮める原因となるので、初心者が練習する上ではやめて置きましょう。

兼用アンプ

だけどギターとベース両方のアンプを揃えるのは金銭的にツライ!と言う人にはギター・ベース兼用のアンプが発売されています。
これを持っていれば1台で2役で故障の心配もありません。

一流メーカーのGRECO(グレコ)製がおすすめです。

GRECO グレコ ギター/ベース兼用アンプ GBX-1000
グレコ
売り上げランキング: 6,718
ギター ベース兼用アンプ一覧-楽天
ギター ベース兼用アンプ一覧-Amazon

【おすすめ関連ページ】